錦江町でんしろうトレイル2020は、西日本最大級の照葉樹林を舞台としたトレイルコースとなっています。全国から参加者が集まる人気の大会ですが、今年はコロナ感染症防止の為、鹿児島県民のみの参加となっています。
ここでは、そんな錦江町でんしろうトレイル2020の大会概要やコース紹介、エントリー方法、必携品、会場アクセス、大会スケジュールなどについてご説明していきます。
錦江町でんしろうトレイル2020のコースやエントリーは?今年の参加は鹿児島県民のみ!

大会概要
名称 |
第7回錦江町でんしろうトレイル2020 |
種目 |
|
開催日時 |
2020年11月22日(日) |
定員 |
|
制限時間 |
※制限時間は号砲を基準とする |
参加料 |
※参加料には傷害保険を含みます。 |
コース紹介
コース図

高低差図

エントリーについて
エントリー
- エントリー期間:2020年9月15日(火)~10月23日(金)<先着制>
※今年のエントリーは鹿児島県民のみとなっています。 - エントリー方法:専用エントリーページ
必要な装備
必携品
- 防風ジャケット(雨天時は防水ジャケット)
- コースマップ(電子媒体(YAMAPなど)可)
- 携帯電話(大会事務局の電話番号(ナンバーカードに明記)を登録し、番号非通知にせず十分に充電すること)
- 携帯コップ(省資源の観点から、エイドに紙コップを設置いたしません。)
- 配布するゼッケン(前方から視認できるよう、体の前面(胸、お腹など)に付けてください。)
推奨装備品
- ランニンググローブ
- 非常食(ジェル等)、水(経験に応じて用意してください。)
- ファーストエイドキット(絆創膏など)
- レース中、ケガ、病気などで動くことのできないランナーに出会った場合は、救助を優先してください。
- 55歳以上の方は必ず事前に健康診断を行ってください。
- 環境保全のため全コースにおいてストックの使用を禁止します。
- コース上のスタッフや案内係の誘導に従ってください。特に、一般道を走行する場合は道路の左側を通行するものとし、「道路交通法」を順守してください。
- コースには登山道が含まれており、ハイキングなどを楽しむ方もいますので、お声掛けをするなど、注意喚起をお願いします。
- コース上に補給食などのゴミを捨てないようにしてください。
- 大会の運営を支えてくれる地元の方々、ボランティア、スタッフへの感謝の気持ちを忘れないでください。
- 万一に備え健康保険証か健康保険証のコピーを持参下さい。
受付と会場アクセス
受付日時
- 【当日】2020年11月22日(日)
でんしろうコース:AM6:00〜AM7:15
くわがたコース:AM8:00〜AM8:45
受付、メイン会場
- 花瀬でんしろう館
〒893-2402 鹿児島県肝属郡錦江町川原4263-3 TEL.0994-25-3838
大会スケジュール
2020年11月22日(日)
6:30〜7:15 |
受付(でんしろうコース) |
7:30〜7:50 |
開会式(でんしろうコース) |
7:35〜7:50 |
開会式(くわがたコース ) |
8:00 |
スタート(でんしろうコース ) |
8:00〜8:45 |
受付(くわがたコース ) |
9:00 |
スタート(くわがたコース) |
宿泊施設について
GoToトラベルと合わせてご検討ください。
⇨GoToトラベルの検索はこちらから錦江町でんしろうトレイル2020のコースやエントリーは?今年の参加は鹿児島県民のみ!まとめ

これまで、錦江町でんしろうトレイル2020の大会概要やコース紹介、エントリー方法、必携品、会場アクセス、大会スケジュールなどについてご説明してきましたがいかがでしたでしょうか?
錦江町でんしろうトレイル2020は、心温まるアットホームな雰囲気なので、女性ランナーにも人気の大会となっております。
GoToトラベルを利用して、鹿児島観光を兼ねた錦江町でんしろうトレイル2020にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
まだ間に合う!宿泊施設はこちらから
大会当日に走ることに集中できるように、
宿泊施設は事前予約していくことをおすすめします。