
伊豆トレイルジャーニー2020は、プロトレイルランナーの鏑木毅さんがコースプロデュースをしていて、コンセプトとして鏑木さんと一緒に伊豆を舞台としたトレイルジャーニーを楽しめる大会となっております。
ここでは、そんな伊豆トレイルジャーニー2020の大会概要やコース紹介、エントリー方法、必携品、会場アクセス、大会スケジュールなどについてご説明していきます。
目次
伊豆トレイルジャーニー2020のコースやエントリーは?鏑木さんと一緒に走ろう!

大会概要
名称 |
伊豆トレイルジャーニー2020 |
種目 |
|
開催日時 |
2020年12月13日(日) |
定員 |
|
制限時間 |
※制限時間は号砲を基準とする |
参加料 |
※参加料には傷害保険を含みます。 |
コース紹介
ITJ70k

Around Alone 26k

エントリーについて
エントリー
- エントリー期間:2020年9月23日(水)~10月4日(日)<先着制>
※現在、定員になり締め切りとなっています。追加募集は大会HPをご確認ください - エントリー方法:『SPORTS ENTRY』
必要な装備
必携品
- 新型コロナウイルス感染防止の為のマスクもしくはそれに準ずるもの(鼻と口を覆うもの)
- コースマップ(印刷物もしくは、YAMAP、STRAVA 等のアプリでGPXデータをダウンロードし提示できるようにしておく事)
- コンパス(電⼦コンパス等のコンパス機能がある物でも可)
- 携帯電話(⼤会本部の電話番号を登録し、番号⾮通知にせず⼗分に充電すること)
- 個⼈⽤のカップもしくはタンブラー(150cc以上)、ビンは不可。
- 1ℓ以上の⽔(スタート時)
- ライト2個(動作確認済)、およびそれぞれの予備電池
- サバイバルブランケット
- ホイッスル
- テーピング⽤テープ(包帯、ストラップになるもの。80センチ×3センチ以上)
- 携帯⾷料
- 携帯トイレ
- レインジャケット 防⽔性(奨励:耐⽔圧10,000mm/c㎡以上)および透湿性を兼ね備えた素材を使⽤して作られた⼭岳の悪天候に対応できる縫い⽬をシームテープで防⽔加⼯したフード付きのもの。防⽔性、透湿性いずれかの機能が⽋けているものは認めません。
- 防寒着
・上半身 保温性のあるウエアを3層以上(ベースレイヤー・ミドルウエアー・アウター)の組み合わせ。※コットン素材不可。ダウン・フリース等の素材を使用した物を推奨します。※レインジャケットは、アウターウエアとして認めます。
・下半身 足首丈まで完全に覆う、ランニングパンツ(⻑ズボン)、レギンス、タイツ。もしくは、レギンス、タイツとロングソックスの組み合わせ。 - シューズ(⾜の甲が覆われているもの)
- ⼿袋(フィンガーレスのものは認めません。)
- ファーストエイドキット(絆創膏、消毒薬など)
- 保険証(コピー可)
- 配付するナンバーカード2枚、計測⽤ICチップ※ナンバーカードは装備品チェック後に配付され、計測⽤ICチップはその1枚に取り付けられています。
- 顔写真付きの⾝分証明証(免許証等)
- 夜間⾛⾏時、後⽅から視認できる⾃発光式でザック等に取り付けられるもの(⾃発光式反射板,フラッシュライト等)自発光しないリフレクター等は認めません。(2020.9.16 ITJ70kのみ必携 → ITJ70k/ Around Alone 26k共通に変更)
<その他勧める携帯品>
・エイド食を利用するためのお椀、カトラリー、レインパンツ、帽⼦、着替え、⽇焼け⽌め、ワセリン、現⾦、携帯電話⽤の充電ケーブル、予備バッテリー、防⽔ケース、防⽔性の⾼いシューズ、自身の手指用の消毒液
受付と会場アクセス(それぞれ違う場所なので要注意!)
受付
- ITJ70k
2020年12月12日(土)9:00〜16:30 三島市楽寿園
16:30〜18:00 MITOWA MISHIMA - Around Alone 26k
2020年12月12日(土)9:00〜18:00 MITOWA MISHIMA
受付会場
- 三島市楽寿園
〒411-0036 静岡県三島市一番町19−3 TEL.055-975-2570
※駐車場は、周辺のコインパーキングをご利用ください
- MITOWA MISHIMA
〒411-0036 静岡県三島市一番町17−61
※駐車場は、周辺のコインパーキングをご利用ください
スタート会場
- ITJ70k 松崎新港 〒410-3624 静岡県賀茂郡松崎町江奈
※スタート会場周辺には、駐車場はありません。
前日もしくは当日のアクセスバスツアーをご利用ください
- Around Alone26k 伊豆市あまぎの森 〒410-3206 静岡県伊豆市湯ケ島
※伊豆市あまぎの森へのアクセスは、当日シャトルバスをご利用ください。
フィニッシュ会場(ITJ70k・Around Alone26k 共通)
- 伊豆市修善寺虹の郷
〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺4279−3 TEL.0558-72-7111
※前日から止めれる有料駐車場をご利用ください。ただし、車中泊は禁止されています。
大会当日 フィニッシュ会場〈伊豆市修善寺虹の郷〉から修善寺駅へのバス
フィニッシュ会場〈修善寺 虹の郷〉→ 路線バス 約15分(320円)→ 修善寺駅
※路線バス(1時間に1本程度)に加え臨時バス増便予定。最終は20時30分頃を予定しています。
※修善寺温泉(御幸橋)を経由します。
※路線バスとなりますので現金をご用意ください。
アクセスバスツアーとシャトルバス
アクセスバスツアー(有料)10月5日〜予約開始
12月12日(土) 1時間に1本程度を予定
①三島(選手受付・EXPO会場)→ 松崎・西伊豆方面(所要時間:約2時間)
②修善寺虹の郷(フィニッシュ会場)駐車場 → 松崎・西伊豆方面(所要時間:約1時間30分)
※①②は各宿泊地周辺のバス停までご乗車いただけます。
停車予定地:宇久須クリスタルビーチ(西伊豆クリスタルビューホテル前)、黄金崎クリスタルパーク(宇久須地区)、つば沢(田子地区)、瀬浜(堂ヶ島地区)、堂ヶ島(堂ヶ島地区)、沢田(沢田・仁科地区)、浜橋(仁科地区)、松崎バスターミナル(松崎地区)、長八美術館(松崎地区)、岩地温泉(岩地地区)、石部温泉(石部地区)、雲見温泉(雲見地区)、雲見入谷(雲見地区)
12月13日(日) 午前3:00出発予定
三島駅南口 → 松崎スタート会場(所要時間:約2時間)
※フィニッシュ会場〈修善寺虹の郷〉からのバスツアーはありません。
シャトルバス(無料・予約不要)
松崎・西伊豆の宿泊地からスタート会場〈松崎新港〉
予約不要・無料・どなたでもご乗車いただけます。(選手以外のご乗車はご遠慮ください)
※スケジュールは10月15日以降に案内されます
12月13日(日)9:00出発
①修善寺駅 9:00出発 → スタート会場〈A2仁科峠(伊豆市あまぎの森)〉(所要時間:約50分)
②修善寺虹の郷(フィニッシュ会場)駐車場 9:00出発 → スタート会場〈A2仁科峠(伊豆市あまぎの森)〉 (所要時間:約40分)
※大会当日、ITJ70kスタート地点の松崎からAround Alone 26kスタート地点のA2仁科峠(伊豆市あまぎの森)までは移動手段がございません。
大会スケジュール
2020年12月12日(土)
9:00〜18:00 | 受付(ITJ70k・Around Alone 26k) |
2020年12月13日(日)
3:00 | 三島駅→松崎新港アクセスバス出発 |
4:00〜5:30 | 手荷物預け |
6:00 | スタート |
20:00 | 制限時間 |
宿泊施設について
例年ご用意している「松崎町観光協会」の宿泊プランは、本年は事情によりございません。ご自身で宿泊のご手配をお願いいたします。
GoToトラベルと合わせてご検討ください。
⇨GoToトラベルの検索はこちらから伊豆トレイルジャーニー2020のコースやエントリーは?鏑木さんと一緒に走ろう! まとめ
これまで、伊豆トレイルジャーニー2020の大会概要やコース紹介、エントリー方法、必携品、会場アクセス、大会スケジュールなどについてご説明してきましたがいかがでしたでしょうか?
伊豆トレイルジャーニーは、トレイル大会のなかでも1,400名が参加する規模が大きな大会で、伊豆という立地がら、関東や関西、全国から参加者が集まる人気の大会となっています。
GoToトラベルを利用して、伊豆観光を兼ねた伊豆トレイルジャーニー2020にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
まだ間に合う!宿泊施設はこちらから
マラソン大会当日に走ることに集中できるように、
宿泊施設は事前予約していくことをおすすめします。