
こんにちは、miwaです。
第32回を迎えた豊平川マラソン2020は、真駒内セキスイハイムスタジアムをスタート・フィニッシュ地点とするコースで、ハーフマラソン・10㎞のコースは、日本陸上競技連盟の公認コースとなっています。
ここでは、そんな豊平川マラソン2020の大会概要やコース紹介、エントリー方法、会場アクセス、参加賞タオルなどについてご説明していきます。
目次
豊平川マラソン2020のコースは?エントリーやアクセスは?参加賞タオルはこれ!

豊平川マラソン2020大会概要
名称 |
第32回日刊スポーツ豊平川マラソン |
種目 |
|
開催日時 |
2020年5月5日(祝) |
定員 |
|
制限時間 |
なし ※制限時間は号砲を基準とする |
参加料 |
※別途システム利用料がかかります。 |
豊平川マラソン2020コース紹介
コース

豊平川マラソン2020エントリーについて
インターネットエントリー
- エントリー期間:2020年1月11日(土)~3月8日(日)
- エントリー方法:『RUNNET』
『スポーツエントリー』
『LAWSON Do! SPORTS』
専用振替用紙エントリー
- エントリー期間:2020年1月14日(火) ~ 2月21日(金)[当日消印有効]
- エントリー方法:専用振替用紙(コピー不可)に必要事項をご記入の上、事務手数料を添えて、ゆうちょ銀行または郵便局窓口でお申し込みください。
【大会パンフレットのご請求先】
日刊スポーツプロモーション内 日刊スポーツ豊平川マラソン事務局
〒060-0033 札幌市中央区北3条東3丁目1-30KNビル5F
TEL.011-271-5775 (月~金10:00~17:00 ※祝日を除く)
ローソンLoopiエントリー
- エントリー期間:2020年1月11日(土)~3月8日(日)
- エントリー方法:全国のローソンにあるLoopiにて申込み
参加案内送付
ナンバーカード、計測チップ、参加案内は2020年4月中旬を目安に郵送されます。
大会前日、当日のランナー受付はありません。
豊平川マラソン2020会場アクセスは?
場所:真駒内セキスイハイムスタジアム
〒005-0017 北海道札幌市南区真駒内公園3−1 TEL.011-581-1961
会場アクセス

【地下鉄南北線】
「真駒内」駅→真駒内セキスイハイムスタジアムまで
①徒歩 所要時間/約20分
②じょうてつ臨時バス(有料)
[行き]
・区間 地下鉄真駒内駅→真駒内セキスイハイムスタジアム内臨時バス停
・運行時間 1部8:00~9:20 2部11:00~12:00
・のりば 地下鉄真駒内駅北側10番
[帰り]
・区間 真駒内セキスイハイムスタジアム内臨時バス停→地下鉄真駒内駅
・運行時間 12:00~14:00
・のりば 真駒内セキスイハイムスタジアム内の五輪通下アンダーパス付近
※所要時間は行き帰りとも約10分(途中下車はできません)
③じょうてつ路線バス
・系統 南90、95、96、97、98、環96の6系統
・所要時間 約10分
・のりば 地下鉄真駒内駅北側10番
豊平川マラソン2020スケジュールは?
6:45〜12:00 |
参加賞引換え |
8:30 |
開会式 |
9:30 |
ハーフマラソン スタート |
10:00 |
3㎞ スタート |
10:10 |
ファンラン スタート |
10:30 |
5㎞ スタート |
12:10 |
10㎞ スタート |
豊平川マラソン2020参加賞タオルはこれ!
こちらは、2016年大会の参加賞のマフラータオルです!
今年の大会は、どんなデザインか楽しみですね!
豊平川マラソン2020のコースは?エントリーやアクセスは?参加賞タオルはこれ! まとめ

これまで、豊平川マラソン2020の大会概要やコース紹介、エントリー方法、会場アクセス、参加賞タオルなどについてご説明してきましたがいかがでしたでしょうか?
メイン会場の真駒内セキスイハイムスタジアムは、札幌駅から電車で50分程度の好アクセスで、隣接する北海道立真駒内公園は、1972年札幌オリンピックのメイン会場となった歴史ある公園です。
札幌の豊かな自然を感じることが出来き、紅葉の名所として知られていますが、実は桜の名所でもあります。5月上旬にはカタクリが咲き誇り、都市公園で自生するものとしては最大規模となっています。
ぜひ、この機会にご家族で豊平川マラソンに参加してみてはいかがでしょうか。
まだ間に合う!宿泊施設はこちらから
マラソン大会当日に走ることに集中できるように、
宿泊施設は事前予約していくことをおすすめします。