
こんにちは、miwaです。
第5回目を迎える六甲5ピークストレイルレース2020は、日本三代夜景の一つである六甲山掬星台(きくせいだい)をフィニッシュ地点とし、六甲山系の中央を誇り最高峰を含む五つのピークを越える雄大なコースとなっています。
ここでは、そんな六甲5ピークストレイルレース2020の大会概要やコース紹介、エントリー方法、必携品、会場アクセス、大会スケジュール、下山案内などについてご説明していきます。
目次
六甲5ピークストレイルレース2020コースやエントリーは?ゴール地点から下山が必要です!

六甲5ピークストレイルレース2020大会概要
名称 |
第5回六甲5ピークストレイルレース |
主催 |
一般社団法人 神戸フィールドスポーツ協会 |
種目 |
|
開催日時 |
2020年5月31日(日) |
定員 |
|
制限時間 |
※制限時間は号砲を基準とする |
参加料 |
※参加料には傷害保険を含みます。 |
ITRAポイント |
※ただいま認定申請中です。 |
六甲5ピークストレイルレース2020コース紹介
ロングコース


ショートコース


六甲5ピークストレイルレース2020エントリーについて
エントリー
- エントリー期間:2019年11月10日(日)~2020年4月10日(金)
- エントリー方法:『SPORTSENTRY』 『RUNNET』(11月13日〜)
参加資格
- 高校生以上の男女
- ロングコース:前年度の完走者、または40キロ以上のトレイルランレースを完走した経験のある方又はフルマラソン4時間半以内で完走した経験のある方。六甲山を自力で下山出来る方。
※必須ではありませんが、制限時間内に完走できる目安です。 - ショートコース:前年度の完走者、または六甲山を自力で下山出来る方。
六甲5ピークストレイルレース2020必要な装備は?
必携品
- トレイルランニングに適した動きやすい服装
- トレイルシューズ
- レインジャケット、防寒具
- ライト、予備電池
- 水1リットル以上
- 携行食
- マイカップ
- 携帯電話
- 保険証(コピー可)
禁止事項
- ストック及び杖の使用
- 裸足またはサンダル等素足を露出したシューズでの出走
- 大会主催者の定めたコース以外の走行
- 大会主催者側の係員、スタッフ、救護係の指示に従わないこと
六甲5ピークストレイルレース2020受付と会場アクセスは?
受付
- 【前日】2020年5月30日(土)13時〜18時
- 【当日】2020年5月31日(日)6時〜7時30分
会場
前日会場:岡本商店街 みなと銀行 本山支店前イベント広場
〒658-0072 兵庫県神戸市東灘区岡本1丁目9−2
当日会場:岡本好文園ホール
〒658-0072 神戸市東灘区岡本1-14-14
tel 078-412-3096 fax 078-453-2841
※アクセス(阪急岡本駅 徒歩1分、JR摂津本山駅 徒歩5分)
六甲5ピークストレイルレース2020スケジュール
2020年5月31日(日)
6:00〜6:30 | 当日受付 |
6:00〜8:00 |
手荷物受付 ※手荷物の返却はゴール地点掬星台です。 |
7:10 |
ロングスタート |
8:00 |
ショートスタート |
15:30 |
ショート制限時間 |
19:40 |
ロング制限時間 |
六甲5ピークストレイルレース2020ゴール場所からの下山案内
ゴール場所
摩耶山掬星台(神戸市灘区摩耶山町2-2)
ゴール場所の掬星台から下山する必要があります。
下山案内
掬星台~岡本まで有料ピストンバス
運賃:700円
掬星台発 岡本到着予定 |
①14:30 ➡ 15:30 |
②15:30 ➡ 16:00 |
③17:00 ➡ 18:00 |
④18:00 ➡ 19:00 |
⑤19:30 ➡ 20:30 |
⑥20:30 ➡ 21:30 |
まやビューライン
料金:掬星台 星の駅~摩耶ケーブル下駅 900円
※摩耶ケーブル駅より三宮方面・新神戸方面には市バスになります。
摩耶ケーブル下駅からのバス路線
神戸市バス
料金:210円(102系統 JR六甲道方面、18系統 三宮駅方面)
坂バス[みなと観光]
料金:210円(JR灘駅行き)
神戸MKタクシー
料金:約4,000円(JR三の宮、JR六甲道まで)
☎078-303-6001(神戸)
☎078-32-8222(芦屋)
六甲5ピークストレイルレース2020コースやエントリーは?ゴール地点から下山が必要です! まとめ

これまで、六甲5ピークストレイルレース2020の大会概要やコース紹介、エントリー方法、
必携品、会場アクセス、大会スケジュール、下山案内などについてご説明してきましたが
いかがでしたでしょうか?
六甲5ピークストレイルレースは、近畿を代表するトレイルレースです。ロングコースは51.2キロと比較的長く、数少ない50キロ以上のトレイルレースとなっています。
また、UTMB・UTMFポイントの認定予定のレースとなっているので、トレイルランナー憧れのUTMBへの出場を目指している方にとっては、100キロレースまでのステップアップとして、最適なレースと言えるでしょう。
現在は定員内で収まっている大会ですが、今後間違いなく人気が出てくる大会ですので、今のうちに参加してみてはいかがでしょうか。
まだ間に合う!宿泊施設はこちらから
マラソン大会当日に走ることに集中できるように、
宿泊施設は事前予約していくことをおすすめします。