
こんにちは、miwaです。
UTMFとは、ULTRA-TRAIL-Mt.FUJIの略で、100マイル以上のトレイルランニングレースとしては、2012年にアジアで初めて行われたウルトラマラソンレースです。また2014年からウルトラトレイル・ワールドツアーの一つとなり、UTMB (ウルトラトレイル・デュ・モンブラン)の姉妹大会として国外・国内から人気の高い大会となっています。
ここでは、そんなUTMF2020の大会概要や倍率、コース紹介、高低差、エントリー方法、必携品、会場アクセス、大会スケジュールなどについてご説明していきます。
UTMF2020の倍率は?コースやエントリーは?厳しい参加資格はこれ!

UTMF2020大会概要
名称 |
ULTRA-TRAIL Mt.FUJI |
実行委員長 |
鏑木 毅 |
主催 |
ウルトラトレイル・マウントフジ実行委員会 (NPO法人富士トレイルランナーズ倶楽部、富士市、富士宮市、身延町、鳴沢村、富士河口湖町、富士吉田市、忍野村、山中湖村、御殿場市、一般財団法人アールビーズスポーツ財団) |
種目 |
|
開催日時 |
2020年4月24日(金)~ 26日(日)3日間 |
定員 |
|
制限時間 |
※制限時間は号砲を基準とする |
参加料 |
※決済手数料別途=エントリー料の5.5% |
UTMF2020倍率は?
エントリー数 | 定員 | 倍率 | |
一般(国内) |
3,455人 |
(1,809人) | 1.91倍 |
一般(海外) |
443人 | 800人 | 0.55倍 |
完走者優先 エントリー |
65人 |
なし | なし |
寄付エントリー |
83人 |
100人 | 0.83倍 |
合計 | 4,043人 | 2,400人 |
UTMF2020コース紹介
コース

高低図

進行表

UTMF2020エントリーについて
エントリー
- エントリー期間:2019年10月16日(水)12時〜10月27日(日)23時59分
- エントリー方法:『RUNNET』
- 抽選結果発表日:2019年11月 19日(火) 12時~
参加資格
- 大会当日に18歳以上の男女で、コースを迷うことなく制限時間内に完走できること。
- 大会エントリー開始日の3年前(2016年10月16日)から前日(2019年10月15日)までの間に、国際トレイルランニング協会(ITRA)がポイントを認定しているレースに出場・完走し、最大3レースで10ポイント以上を獲得すること。
ただし最低1レースはエントリー開始日の1年前(2018年10月16日)から前日(2019年10月15日)までに開催されるレ―スとする。
⇨国際トレイルランニング協会(ITRA)
※UTMF2019においてウルトラトレイル・マウントフジ(UTMF)165kmを完走された方にはUTMF2020大会への優先エントリー権を付与します。
※参加資格は原則2018年から2020年まで変更はありませんが、ITRAポイントの獲得数のみ、ITRAポイントの規定の変更に伴い変更をしています。
UTMF2020必要な装備は?
必携品
- 詳細コースマップ。大会公式サイトに掲載されている詳細図を紙にプリントしてください。
- エントリーの際に番号を届け出た携帯電話。救護本部の電話番号(ナンバーカードに明記してあります)を登録し、番号非通知にせず十分に充電し、主催者からのSMSによる緊急連絡を受けられる状態にしておいてください。
- 携帯コップ(150cc以上)。エイドステーションに紙コップの用意はありません。
- 水。スタートおよび各エイドステーション、ウォーターステーションを出発するときには1ℓ以上持っていなければいけません。
- 食料。
- ライト2個、それぞれの予備電池。低温では電池の寿命が短くなります。
- 点滅ライト。夜間の一般公道で後方からの走行車輌に認識されやすいよう、ザックなどにつけてください。
- サバイバルブランケット(130cm以上×200cm以上)。
- ホイッスル。
- テーピング用テープ(80cm以上×3cm以上)。
- 携帯トイレ。
- 雨天に備えてフードつきレインジャケットとレインパンツ。どちらも〈ゴアテックス〉あるいはそれと同等の防水、透湿機能を持ち、縫い目をシームテープで防水加工してあるもの。
- 保温のためのフリースなどの長袖シャツ。綿素材は認められません。
- 保温のための足首までを覆うズボンあるいはタイツ。または膝までを覆うタイツと膝までを覆うハイソックスの組み合わせ。いずれも綿素材は認められません。
- 保温のための手袋、耳までを隠す帽子。
- ファーストエイドキット(絆創膏、消毒薬など)。
- 保険証(コピーは不可です)。
- 配布されるナンバーカード、ICタグ。
- 以上の必携品と下記にて紹介する「特に勧める携帯品」を収納できるザックまたはバック。
※装備の総量はスタートのとき、そしていずれのエイドステーションを出るときにも2㎏を超えていなければなりません。さらにコース上すべての場所において1㎏以下になってはいけません。
※レース途中で必携品のチェックを行います。必携品が欠けていた場合はその場で失格になることがあります。
推奨携帯品
- トレイルランニングシューズ
- コンパス
- 熊鈴
- 着替え
- 日焼け止め
- ワセリン
- 筆記用具
- 現金
※必携品のリストは、全ての選手にとってこのレースを走るために十分な装備ではありません。各選手の技量や身体能力、当日の気候によって必要な装備は違います。各自必要な装備を見極め、追加して携帯してください。
UTMF2020受付と会場アクセスは?
ナンバーカード引き換え・必携品チェック
- 【前日】2020年4月23日(木)12時〜20時 河口湖総合公園
- 【当日】2020年4月24日(金)8時〜13時 富士山こどのも国
必携品チェックのみ
- 【前日】2020年4月23日(木)12時〜20時 御殿場市 時之栖
※ナンバーカード受取りは、翌日24日(金)スタート会場 富士山こどもの国 専用受付にて行います。
受付会場及びフィニッシュ会場
場所:河口湖総合公園(401-0301 南都留郡富士河口湖町船津)
スタート会場
場所:富士山こどもの国
〒417-0803 静岡県富士市桑崎1015
TEL:0545-22-5555/FAX:0545-22-5551
UTMF2020スケジュール
2020年4月24日(金)富士山こどもの国
8:00〜14:00 | 荷物・ドロップバック預け |
14:30 |
開会式 |
15:00 |
第1ウェーブスタート |
15:30 |
第2ウェーブスタート |
2020年4月26日(日)河口湖総合公園
13:00〜13:30 |
表彰式、閉会式 |
13:30 |
制限時刻 |
UTMF2020宿泊先やアクセスについて
宿泊先のご案内
アクセスのご案内
UTMF2020の倍率は?コースやエントリーは?厳しい参加資格はこれ! まとめ

これまで、UTMF2020の大会概要や倍率、コース紹介、高低差、エントリー方法、必携品、会場アクセス、大会スケジュールなどについてご説明してきましたが
いかがでしたでしょうか?
UTMBは、100マイル以上のウルトラトレイルレースとして、日本では一番有名な大会で、富士山を眺めながら走るコースは、国外の有名選手にもとても人気が高い大会となっています。
それだけ、過酷なレースですので、参加資格も厳しく条件をクリアしても1.9倍の抽選で選ばれなければ走ることができない大会となっています。出場するだけでも価値があり、46時間という丸2日近くに及ぶ制限時間内に完走できれば、一つのステータスとなるでしょう。
スタート時、フィニッシュ時のメイン会場はとても盛り上がりますので、まずは観戦からスタートしてみてはいかがでしょうか。
まだ間に合う!宿泊施設はこちらから
マラソン大会当日に走ることに集中できるように、
宿泊施設は事前予約していくことをおすすめします。