
こんにちは、miwaです。
ここでは、人気のNAHAマラソン2019の大会概要から、抽選倍率、コース紹介、ランナー受付、東京マラソン出走権についてご説明していきます。
NAHAマラソン2019のコースや制限時間は?完走率について調査!

NAHAマラソン2019大会概要
名称 | 第35回NAHAマラソン |
種目 |
マラソン(42.195㎞) |
開催日時 | 2019年12月1日(日) |
定員 |
マラソン:30,000名 |
制限時間 |
マラソン: 6時間15分 ※制限時間は号砲を基準とする |
参加料 |
※別途事務手数料がかかります。 |
今年から参加料が上がってます。
NAHAマラソン2019コース紹介


奥武山陸上競技場をスタートし、国際通り・平和記念公園を中心とし、那覇市、南風原町、八重瀬町、糸満市、豊見城市の南部5市町を通る42.195kmのコースとなっています。
気になるのは、中座入口バス停付近を最高地100メートルとして、前半は上り坂、後半は下り坂と高低差があるコースなので、前半は我慢のレースとなります。
NAHAマラソン過去の完走率
エントリー数 | 完走者数 | 完走率 | |
34回大会(2018) |
25,045人
|
15,067人 |
60.16% |
33回大会(2017) | 24,874人 | 17,342人 | 69.72% |
32回大会(2016) | 26,573人 | 14,143人 | 53.22% |
31回大会(2015) | 26,679人 | 18,326人 | 68.69% |
30回大会(2014) | 26,905人 | 20,059人 | 74.55% |
他の大会と比べても、とても低い完走率になっています。
NAHAマラソン2019エントリーについて
エントリー期間 | |
一般 | 2019年7月1日(月)9時~7月12日(金)23時59分まで |
※琉球銀行のみ |
2019年7月1日(月)9時〜7月5日(金)まで |
エントリー方法
- インターネットからは、「SPORTS ENTRY」
- お電話での申し込みは、0570-039-846まで
受付時間平日10:00~17:30 - 琉球銀行窓口でのお申し込み
窓口営業時間平日9:00~16:00 - 沖縄県内ファミリーマート店舗に設置してあるFamiポートにて24時間(一部店舗を除く)受付中。
- 沖縄県内ローソン店舗に設置してあるLoppiにて、24時間受付中。
NAHAマラソン2019抽選倍率は?
2019年35回大会から先着順となりました。
30,000人に達し次第、締め切りとなります。
NAHAマラソン2019ランナー受付の日時と場所は?

日時
- 2019年11月30日(土)10時00分〜20時00分(最終入場)
- 2019年12月1日(日)6時00分〜スタートまで
※スタート整列8時20分までに整列が間に合わない時は、最後尾へ整列となりますので、ご注意ください。
場所
- 住所:沖縄県那覇市奥武山町52
- TEL:098-858-2700
NAHAマラソン2019臨時駐車場について
渋滞緩和への協力願い
大会前日・当日、国道58号及び奥武山周辺道路、臨時駐車場は混雑が予想されます。会場には時間に余裕をもってお越しください。また、渋滞緩和のため、出来るだけモノレール、バス、タクシー等をご利用下さいますよう、ご協力をお願い申し上げます。
大会ホームページ
那覇軍港:NAHAマラソン一般駐車場利用時間(予定)
前日/11月30日(土) 午前9時~午後8時30分
当日/12月1日(日) 午前5時~午後6時
※駐車場出入口について駐車場出入口は、那覇軍港内西側(フリーゾーン近く)の「第4ゲート」です。メインゲート(山下交差点)からは入れませんのでご注意下さい
臨時駐車場縮小によるご協力のお願い
大会前日(11月30日)・当日(12月1日)臨時駐車場として那覇軍港西側エリアの借用を予定しておりますが、34回大会より那覇軍港の工事着工のため駐車可能スペースが大幅な縮小(例年の1/3)となりました。駐車場は大変混雑が予想されます。臨時駐車場が満車になった場合の混雑や他パーキングを探すなどで、スタートに間に合わない状況も考えられます。影響を極力避けて頂くために、会場へお越しの際は、公共交通機関のご利用をお願い致します。
大会ホームページ
NAHAマラソン2019のコースや制限時間は?完走率について調査! まとめ

これまで、人気のNAHAマラソン2019の大会概要から、コース紹介、完走率、ランナー受付、臨時駐車場についてご説明してきましたが、いかかでしたでしょうか?
今年の35回大会から先着制に変わったNAHAマラソンは、定員が30,000人と大会規模では、東京・大阪に次ぐ三番目に大きな大会となっております。
エントリー数も例年定員を満たしていないので、早めにエントリーすれば必ず走れる穴場の大会と言えるでしょう。
しかし、完走率がとても低い大会となっています。
それは、12月ですが沖縄の気温が例年25度近くまで上がることと、最大高低差100メートルのコースになっているので、前半飛ばしすぎると後半もたなくなるでしょう。
また、制限時間6時間15分というのも、初心者の方には少し厳しいタイムです。
ただし、全国三番目に大きな大会を抽選なしで走れるところは、とても魅力的な大会だと思いますので、沖縄観光を兼ねてエントリーしてみてはいかがでしょうか。
まだ間に合う!宿泊施設はこちらから
当日のランナー受付はありませんので、遠方の方は宿泊施設の予約が必要です。
マラソン大会当日に走ることに集中できるように、宿泊施設は事前予約していきましょう。
⇨宿泊予約はこちらから
コメント